皆様、こんにちは♪
ワン・ブリッジ町田では、ウィルス対策を行いながら、通常通りプログラムを行っておりますよ !(^^)!
本日は、利用者様による特別プログラム「実習報告会」を開催しました♪
実は、先週と今週の2回連続開催です。
この利用者様は、2月中、積極的に実習を行い、現在は就職活動に入っております👦♬
このご利用者様から
「是非、実習の大事さを知ってほしい」
「職場体験をしたからこそ、みんなに知ってもらいたい、聞いてもらいたい」
と熱い気持ちで、開催して頂きました👏👏👏
今回は、外資系企業にて行った「事務サポート」実習、5日間の報告になりました。
外資系ということで、障がい特性の理解や配慮、ジョブコーチの配置、時短も可能など、
環境面に関して整えられてます。また、ご本人の自立心を大事にしている企業で、積極的に行動する要素も
問われる実習だったようです。
この利用者様は、就労移行通所当初は、自分に自信がなかったそうです。
しかし、今回の実習を通じて自信を取り戻すことが出来、障がい者雇用でも一般の方と一緒に
働くことが出来ると感じたそうです。
報告会の中で、ワン・ブリッジに通われ、これから実習の経験を積む方へのメッセージがとても良かったです✨✨
ただ実習に行くのではなく、
が大事だそうです。
そして、ワン・ブリッジでのプログラムで、日頃、疑問に思っていたことがあったそうです。
例えば・・・
・ワン・ブリッジで行っている朝礼でのグループミーティングの必要性
・離席の時、休憩の時の「離席します」「休憩とります」などの細かい挨拶の必要性
・時間管理
など・・・・。
しかし、見事に実習にて「全て必要だった」と確認が出来たそうです。
これから実習に行かれる利用者様へメッセージを頂きました♪
今ここで行っていることは全て仕事で必要なこと。必要な環境は与えられているので、
ここで必要性を感じ自分で習得していくことが大事。
と。
泣けてきます。。。(笑)
その後、質疑応答も実習のことだけではなく、日ごろのお悩みなども含めお話する時間となりました。
笑いありの和やかな時間を提供して下さりました。
参加して下さった他利用者様からは、
「早く実習にいきたくなった」👧
「自分の進むべき方向を考えるのに参考になった」👦
など、前向きな振返りの言葉を頂いております。
今回講義をして下さった利用者様、貴重な時間を提供して下り、本当に有難うございました💐💐💐