Q&A

よくある質問

Q

就労移行支援事業所とは何ですか?

A

障害者総合支援法における、就労系障害福祉サービスの一つである「就労移行支援」事業を提供している事業所のことです。
障害のある方が就職を目指して様々なトレーニングを行い、また就職後にも役立つ知識や能力を身につけることができます。

Q

障害者手帳がなくて利用できますか?

A

手帳がなくても、医師の意見書などがあれば、自治体の判断により利用可能です。

Q

どんな人が利用していますか?対象者は?

A

18歳以上65歳未満の障害のある方で就労にお悩みの方が対象となります。
(うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、広汎性発達障害、アスペルガー症候群や知的障害、身体障害、難病などを、何らかの障害をお持ちの方)

Q

復職希望なのですが、利用はできますか?

A

復職(リワーク)希望の方も行政の判断により利用を認められる場合があります。
一度行政にご確認ください。

Q

利用料金はかかりますか?

A

ほとんどの方が、自己負担なくご利用いただいています。
正確な料金は本人及び配偶者の前年度の所得額によって、市区町村などの自治体が決定しますので、ご確認頂いております。

Q

工賃はもらえますか?

A

就労移行支援事業所では就労訓練が主のため、工賃は発生いたしません。

Q

毎日通わないといけないですか?時間や日時の調整はできますか?

A

まずは相談しましょう。事前に利用スケジュールを調整させていただき、ご自身の体調や体力に合わせた日数や時間帯から利用を始め、徐々に通える日数を増やしていきます。

Q

人間関係が苦手ですが大丈夫でしょうか?

A

人間関係を苦手としている方はたくさんいらっしゃいます。仕事をする上での人間関係や、職場の人との関わり方などについて、プログラムを通じてトレーニングを行っています。

Q

どれくらいで就職出来ますか?

A

ご本人の就職迄の期間の要望を伺いながら担当と就職迄のプロセスを考えていきます。
早い方で半年、平均で1年位です。定着支援に関しては、就職後も安心して働き続けられるように、面談や企業訪問などをおこないながら、業務改善や不安を解消し、職場で適切な関係を築けるようにサポートします。

Q

就職支援はどのようなことをしてくれますか?

A

キャリア支援プログラムにて専門ツールを使用し、応募書類作成のコツ、企業研究の仕方、面接練習など行います。その他、実習、企業見学会、面接会のご案内や、ハローワークや就職面接会への同行を行います。

Q

職員と事業所の雰囲気を教えて下さい。

A

豊富な職業経験を持つ職員が多く、PC関連や就職に関する資格を持つ職員もおります。利用者様ともよくコミュニケーションをとっているため相談しやすい雰囲気でアットホームな環境になっています。気になる方は是非一度見学にお越しください。

Q

1日でも体験はできますか?

A

可能です。皆様には12種類のプログラムを出来るだけ参加して頂きたいため、なるべく3日~5日位の体験をおすすめしております。

Q

どのような年代や疾患の方が利用されているのですか?

A

以下が利用者データです。

年代

種別

主な疾患名

うつ病・統合失調症・不安障害・適応障害・双極性障害・PTSD・パニック障害・自閉症・ADHD ・アスペルガー症候群・学習障害・肢体不自由・内部障害 など

Contact

就職に関してのご相談

見学、体験のお申し込みや、資料請求、その他ご質問ございましたら
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら